職場体験学習
職場体験学習について
ようこそ!庄内の小学生の皆さん
2016年7月28日、 山形新聞社主催の「夏休み庄内こども企業体験隊」が開催され、 庄内の小学生30人が、店舗とクリーニング工場を見学しました。 その際の様子が新聞に掲載されましたのでご紹介します。
ようこそ!秋田市立泉小学校2年生の皆さん
2013年6月25日、秋田県秋田市立泉小学校2年生の皆さんが、生活科学習「とびだせ!いずみたんけんたい」の一環として、「うさちゃんクリーニング泉工場」を見学しました。素敵なお礼状を頂戴しましたのでご紹介させていただきます。今回学んだことを新聞にまとめて発表をするそうです。どんな新聞になるのかとっても楽しみですね。
-
ぼくはまとめてあらって分けないせんたくしてるんだと思ってました。でもこうじょうを見たら分けていることに気がつきました。
-
わたしは、こうじょうの中を見せてくれるのでびっくりしました。きかいがすごかったです。
-
くうきの力でぜんぶうごいているがびっくりしました。Yシャツは2かいでアイロンをするからYシャツようのエレベーターがびっくりしました。
-
ぼくははじめてのこうじょうのなかにはいってたのしかったです。
-
ぼくはくうきの力でうごくことがよくしって1ばんすごいと思いました。アイロンもいろいろな形があってすごいと思いました。
ようこそ!酒田市立第四中学校の皆さん
2006年9月4日~6日、山形県酒田市の「うさちゃんクリーニング北店」に、市立第四中学校の生徒さんたちが職場体験に訪れました。お客様への接客や工場内でのお仕事を体験していただきました。
後日、生徒さんからお礼状が届きましたので、体験学習の感想などをご紹介させていただきます。
-
皆さんがカッコよく見えました。
今回の職場体験で学んだことは、工場は暑かったけど、皆さんが根気強く働くということです。工場に入ったらすごい熱気で、皆さんがカッコよく見えました。私たちが職場に入ったら、代衣に入った服や、Yシャツを決まった場所にかける仕事がどんどん来るのですごかったです。
工場の人たちは、会社のために誇りをもち、一生懸命にがんばっていました。また、礼儀や言葉使いを意識しながら生活していきたいと思います。 -
初めてのことばかりで驚きの連続でした。
三日間の体験は、いままで体験したことのない初めてのことばかりで驚きの連続でした。工場の仕事は、アイロンをかけたり、大変そうなことばかりでした。服をハンガーにかけたり分けたりする仕事などをやらせていただいたり受付のほうで服を分けたりする仕事などとてもやりがいのある仕事が多かったです。この三日間はとても貴重な体験ができたし仕事の大変さや楽しさがわかりました。三日間本当にありがとうございました。 -
「いらっしゃいませ」と言うのがとても緊張しました。
今回、職場体験学習をしてみて今まで私はお客さんの側だったので「いらっしゃいませ。」というのがとても緊張しました。普段、あたりまえのようにきいていたその言葉が、言う側になると、言い出すのが大変でした。
でも、「いらっしゃいませ。」と言うとお客さんが、あいさつをしてくれたり、笑顔を返してくれたりする人を見ると、とてもうれしくなりました。
立ち仕事は大変ですが、これからも頑張ってください。
●大人になったらスカウトしたいぐらい・・・
暑い工場の中、いやな顔一つせずに熱心に仕事をしてくれました。わからないことがあれば、すぐに聞いてくれ、 一度教えたことはすぐに覚えて、工場が活気付いたような気がしました。みんなを北店でスカウトしたいぐらいです。
生徒さん達も、仕事が楽しかったとの感想だったので、スタッフ一同喜んでいます。
